タカヒロ ブロブ

2020.8.21よりブロブをはじめました。 車好きなタカヒロです。(ドレスアップ系) 日常の事、体験談などをブロブにしていきます。

未分類

平社員のメリット・デメリット 

投稿日:2021年9月25日 更新日:

こんにちは平社員のタカヒロです(笑)

現在サラリーマンの70%が平社員と言われています。 

みなさんは、課長、部長、重役と出世したいと思いますか?

もちろん役職に就くとお給料はグンと上がって生活水準があがったりいい車にも乗れるかもしれません。

でも平社員でもメリットは山ほどあります。

平社員のメリット 5選

  • 責任が少なく働ける
  • 残業したらした分だけ残業代が出る
  • 組合がある所では組合がしっかり守ってくれる。
  • 自分の仕事に集中できる
  • 有給を取りやすい(時間が自由)

上記が平社員でいることのメリットになります。  

まず1つ目の責任が少なく働けるです。

文字の通り平社員は責任が少なく働けます。部下の責任は上司の責任とゆう言葉があるように自分が管轄する課で問題が起これば頭を下げたり対策等を考えるのも上司です。

課内が円滑に回るよう指示をしたりするのも上司の仕事です。

一方平社員は指示されたり頼まれた事をしていればいいので気が楽です。

次は残業したらした分だけ残業代が出るです!

ブラック企業を除いてどこの会社でも残業はあると思います。

忙しいところでは毎日残業、休日出勤当たり前ってところもあると思います。しかし平社員は頑張った分だけ残業代がしっかり貰えます。残業を頑張った月は給料日が楽しみですよね!

それが役職(特に課長以上)になると残業代が出ないなんてザラです!

毎日21時22時まで残っても給料は変わりません! 僕の所でも「課長より係長で残業の方が給料が良かった・・・」ってよく耳にします。

3つ目ですが組合がある所では組合がしっかり守ってくれる。です。

これは組合がある会社になりますが、組合がほぼ守ってくれます。 賃上げやボーナス交渉などなども組合はしてくれます。  

あとこれは僕の体験談となりますが、僕が入社したてでソッコーで上司に「タイムカード切ってきて」と言われ最初は「入ったばかりだからしょうがないかな」と思って渋々切ってサービス残業をしていました。しかし1年2年3年と延々に続きもう「やめようかな・・・」と思っていた時に組合の入社5年以内の社員面談とゆうのがあり

「なにか困ってることない。」と聞かれましたが最初は言わないでおこうと思ったのですが、「本当に何もない×2」

と聞かれ「実は・・・」と名指しで言いました。

すると次の日からサービス残業がなくなり数か月後にはその上司は降格となりました。その時

「組合のパワーすごい」と感じました。 もし組合がある会社で働いていてサービスをさせられている方がいましたらぜひくみあいにご相談をお勧めします。

後の二つですが自分の仕事に集中できる有給を取りやすい(時間が自由)です。

平社員は言われた事をするので自分の仕事に集中できます。しかし役職に就くとトラブル対応、会議、打ち合わせなど自分の仕事がなかなか手につかず結局残業・・・ でも残業が出ないとゆう負のサイクルが。

あと平社員は有給も取りやすいです。 有給は基本的に自由に取る事が出来るので好きな時にいつでも休めます。

役職者は外せない会議等が必ず出てきます。気軽に休めません。

以上平社員のメリットばかり話しましたがデメリットもあります。デメリットは2つ

・残業しないと給料が少ない ※部長クラスの給料には到底届かない

・年下の上司が出来る

1つ目ですが残業しないと給料が少ないです。 平社員はやっぱり役職者と比べると給料が少ないです

役職者は残業代は尽きませんが給料は多いです。 ※なので役職者で毎日定時とかで帰れている人は一番得です。

もう一つが年下上司が出来る。です。   

ずっと平社員だと年下上司が出来ることもあるかと思います。年下から指示されたりプライドがある方は最大のデメリットになるかもしれません。

以上メリット・デメリットを紹介しましたが、僕はメリットの方が大きいいと思います。

頑張った分給料は貰えるし、組合に守ってもらえ、時間も自由、責任感も少ない

いいことばかりです(笑) 皆さんはどうでしょうか?

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

iPhone 14Pro 

こんにちはタカヒロです。 iPhone14Pro 購入しちゃいました(^^)/ XRからの買い替えで かなり性能がUPしていて衝撃でした。  開封していく所を写真撮りましたので載せますね。 僕はApp …

Amazon プライムデー!

こんんちはタカヒロです! 今年もやってきましたAmazon プライムデー! 年に一回のビックセールが今年は2022年7月12日(火)13(水)の2日間実施されます。 この二日間平日とはなりますが見逃せ …

no image

キャッシュレス決済!

こんにちは!タカヒロです。 ニュース等で話題となっているキャッシュレス決済ですが まだ使っていない人からすれば 「現金のほうが・・・」とゆう人も多いかもしれません。 事実、日本では先進国のなかではキャ …

お久しぶりです!

こんにちは!タカヒロです。 しばらく更新が止まってました。(;’∀’) 多々止まってばかりでスミマセン 仕事や資格の勉強、その他色々とありまして・・・ 止まってた間に経験した事 …

腕時計 おすすめ 【快適な腕時計】

腕時計を購入する際に一番何を重視しますか? デザイン価格装着感重さ ブランド 色々あると思います。 僕の今までの経験からの僕の個人的な意見ではありますが一番重要なのは <重さ>です。 なぜ …